タイムボカン24

現在公開中のVODサービス

作品情報

シリーズ数 2シーズン
話数
  • シーズン12016年24話
  • タイムボカン242016年24話

全48話

あらすじ

The history in our textbooks are all wrong?! In the 24th century, humankind accomplished the invention of a time machine, “Time Bokan”. As they discover the truth about history, they realize that the history written in their textbooks are all wrong! To correct their knowledge of history, the government developed an organization called JKK. Our hero Tokio is recruited by Karen, a girl from the future to join the JKK. Together they travel through time to discover the true history, along with fighting the “Akudarma” a villainous group whose goal is to prevent the discovery of the truth!

タイムボカン24シーズン12016年

クレオパトラはクレ夫とパトラという漫才コンビだった!

ライト兄弟はひとりっ子だった!

桃太郎は鬼よりも鬼だった!

恐竜は人間のペットだった!

ハロウィンのトリック・オア・トリートは鳥取or島根だった!

渋谷のハチ公は蜂だった!

コロンブスが発見したのは新大陸ではなく新体操だった!

シートンの動物記はドーナツ記だった!

ガガーリンの名言は「地球は○○だった!」

戦国時代の国盗り合戦は○○合戦だった!

鉄砲伝来は○○伝来だった!

ジャンヌ・ダルクは初代○○だった!

サンタクロースは○○だった!

忍者 服部半蔵は○○だった!

ピタゴラスは○○の天才だった!

ガリレオ・ガリレイは○○だった!

三蔵法師が目指したのは世界一の○○だった!

ナスカの地上絵は○○だった!

紫式部は○○だった!

新撰組は人○○集団だった!

ヴェルサイユ宮殿は○○センターだった!

アメリカの月面着陸はヤラセだった!

ナイチンゲールは白衣の○○だった!

天才ダ・ヴィンチが最終回だった!

タイムボカン242016年

天才発明家エジソンと日本のビックリドッキリな関係とは!?

発明王エジソンを探して19世紀後半のアメリカ・ニュージャージー州へやって来たアクダーマの三人。発明のアイデアを出せたらダイナモンドを貰う約束をする。なんでもエジソンは電球をうまく光らせる為の新素材を探しているそうで…。そこへトキオとカレンも乗り込んできた!?時をさかのぼった先には、教科書よりためになるビックリドッキリな豆知識がいっぱい!偉人たちを助けてダイナモンドを手に入れるのはどちらのチームだ~!

野球の神 ベーブ・ルースがやろうとしていたビックリドッキリな仕事とは!?

野球の神様ベーブ・ルースを探して1923年のニューヨーク・ヤンキースタジアムへやって来た三悪。大観衆の中、ホームランを放ち大活躍のベーブ・ルース。ところがベーブ・ルースは、打者でいくか投手でいくか悩んでいた。打っても投げても好成績、どちらも超一流だったのだ。中々選ぶことの出来ないベーブ・ルースに、痺れを切らしたビマージョは勝手に決めようとするが…そこへ待ったをかけるトキオとカレン! こうなったら野球対決で勝負!?

幕末の風雲児 坂本龍馬が日本で初めて行ったビックリドッキリなこととは!?

明治維新の影の立役者、坂本龍馬を探して1866年の鹿児島県・塩浸温泉へやって来た三悪。湯けむりの中、妻おりょうの尻に敷かれた龍馬と出会う。どうやら龍馬は宿泊している部屋にダイナモンドを置いて来たらしい。案内された三悪が部屋のふすまを開けると…なんと中からゴミが溢れてきた!? そこへ乗り込んで来たトキオとカレン! 部屋の片付け合戦で勝負をすることになるが…なんと未来から幸せお片付けの達人を連れてきただって!?

ホームズを生んだコナン・ドイルが夢中になっていたビックリドッキリなこととは!?

名探偵ホームズの生みの親『コナン・ドイル』を探して、20世紀初頭の霧の街・ロンドンへやって来た三悪。すると、突然辺りに叫び声が響き渡る! 慌てて声が聞こえた館に飛び込むと、金庫から指輪が無くなったと青ざめている男の姿。犯人かと疑われる三悪だが、そこへさっそうと現れたコナン・ドイル。まるでホームズの様に事件を解決するが…何やら新作のトリックに悩んでいる様子。トキオとカレンも加わり、謎解き合戦をするのだが!?

文豪 夏目漱石が夢中だったビックリドッキリな食べ物とは!?

『我輩は猫である』や『坊っちゃん』で有名な国民的小説家『夏目漱石』を探して、明治38年の東京へやって来た三悪。一匹の黒猫と出会うと誘われる様に後を追いかけ、立派な髭を生やした男と出会う。もしかして…夏目漱石!? 何でも次回作の構想を練っているらしく、手伝いをしてダイナモンドを貰おうと企む三悪。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た。大の甘党な漱石にお菓子で閃きを与える為、どっちのスイーツDEショーで勝負!?

世界的なヒロイン 人魚姫にあなたもなれるビックリドッキリな方法とは!?

童話作家『アンデルセン』が生み出した人魚姫を探して19世紀のデンマークへやって来た三悪。さっそく海岸の岩場にたたずむ人魚の姿を見つけるが…何だか様子がおかしい!? なんとそれは、アンデルセンが変装した姿だった。自分で書いた人魚姫を愛してしまったらしく、ダイナモンドの指輪を贈りたいらしい。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! カレンとビマージョは指輪が欲しいと、人魚姫になるため猛レッスンをするのだが!?

将軍は貯金好き!? 徳川家康のビックリドッキリな節約術とは!?

関ヶ原の合戦に勝利し平和な世の中を作った『徳川家康』を探して、1605年の江戸城へやって来た三悪。さっそく家康と出会うのだが、何やら次の将軍を誰にするか悩んでいた。どうやら跡取りの秀忠が頼りなく、部下から尊敬されていないらしい。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た。そこで秀忠と狩りで勝負を付けることにした家康。何とかして秀忠を勝たせて皆に認めさせたいらしく、家康はトキオ達に頼んで秘策を用意するのだが…。

今でもマネできる! 楊貴妃のビックリドッキリな美容法とは!?

皇帝の妃となる絶世の美女『楊貴妃』を探して745年の中国・唐の時代へやって来た三悪。皇太子と楽しそうに話す楊貴妃を見つけるが、なんと父親である玄宗皇帝がやって来て自分の嫁にしちゃった!? 皇帝からの愛を受け続ける為に美しくいることが必要だと、美容にとっても気を使っている楊貴妃。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! ビマージョは妃の証であるダイナモンド付の髪飾りを手に入れる為、楊貴妃と美貌を競うのだが…。

水戸黄門と日本テレビ水卜アナのビックリドッキリな関係とは!?

時代劇“水戸黄門”でおなじみの水戸藩二代目藩主『徳川光圀』を探して、1697年の水戸藩へやって来た三悪。すると、うまかっぺ~と叫ぶ黄門さまの声。食べる事が大好きらしく水餃子を頬張りご満悦の様子。そこへタイムボカンして現れたのは…日本テレビアナウンサーのミトちゃん!? 江戸時代にある美味しいグルメの匂いを嗅ぎつけ、食リポしにやって来たらしい。更にトキオとカレンも乗り込み、三悪と美味しいラーメン作りで勝負!?

空海が探し当てた日本各地のビックリドッキリなお宝とは!?

漢字博士とも言える平安時代の偉いお坊さん『空海』を探して、9世紀の平安京・東寺へとやって来た三悪。大きな筆を使って漢字を書き人々に説いていた空海。その筆にはなんとダイナモンドが! どうしても欲しいと言う三悪に、この宝石を持つにふさわしいか漢字にまつわる問題で確かめさせてもらうと空海。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た。こうなったら漢字クイズで勝負! 今回のお話を見れば、君も漢字博士になれるかも~!?

3時間しか寝ないというナポレオンもビックリドッキリな安眠法とは!?

ヨーロッパのほとんどを支配し皇帝にまでなった『ナポレオン・ボナパルト』を探して、19世紀のフランスへやって来た三悪。寝る暇も無いほど忙しいはずと思いきや…聞こえてきたのは鼻歌。なんとナポレオンが居た場所はお風呂!? しかも寝るのも大好き!? という事で、ぐっすり眠れる方法を教えたらダイナモンドを貰える約束をする三悪。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! どちらがナポレオンに安眠をプレゼントできるか勝負!

福澤アナまた見参! 自由の女神ウルトラクイズ!

皆さんお待ちかねのクイズの祭典! 突然現れた福澤さんと共にダイナモンドを手に入れる為1886年のアメリカ・ニューヨークへやって来た三悪。なんでいきなりクイズなのと驚くが、今週のターゲットがアメリカを象徴する像『自由の女神』だからだという。優勝者にはダイナモンドが付いた自由の女神ミニチュア像が贈られる。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た!? ダイナモンド争奪“自由の女神ウルトラクイズ大会”にジャストミート!

日本が世界に誇る浮世絵師 葛飾北斎が93回も引っ越したビックリドッキリな理由とは!?

富士山を題材にした“富嶽三十六景”で有名な浮世絵師『葛飾北斎』を探して、江戸後期の浅草へやって来た三悪。人混みの中歩いていると、屋根まで届くはしごに登り絵を描くみすぼらしい老人の姿。え? あの人が葛飾北斎!? 絵を描くとなったら怖いものなしの北斎に振り回される三悪。そこへ乗り込んで来たトキオとカレン! 富嶽三十六景にぴったりな景色を見つける手助けをして、ダイナモンドを手に入れるのは一体どちらのチームか!

発明家 平賀源内が考えた、今でもみんなが知ってるビックリドッキリなキャッチコピーとは!?

発明家『平賀源内』を探して、夏の太陽が光り輝く1776年の江戸へやって来た三悪。源内の家を訪ねると、何やら町民で満員御礼。発明を頼みに集まっていると思いきや…出てきたのは西洋画に焼き物!? そこへ、今度はうなぎ屋が助けて欲しいとやって来た。三悪はダイナモンドを手に入れる為、最高のうなぎを用意することに! そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! 今回はご飯を食べてから見ないと、お腹が空いて大変なことになるゾ~!

学問の神様 菅原道真のビックリドッキリな天才伝説とは!?

太宰府天満宮の学問の神様『菅原道真』を探して、西暦900年の京へやって来た三悪。すると何やら聞こえてくる歓声。そこに居たのは…アイドルの様にポーズを取る菅原道真の姿!? 本当に学問の神様なのと驚くツブヤッキーだが…。イケメンで頭が良くて偉くて、更に刺客まで返り討ちにして武芸も一流な道真にすっかりメロメロなビマージョ。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! ダイナモンドをかけて、道真にまつわるクイズで勝負!

ベートーヴェンの肖像画が怖い顔になっているビックリドッキリな理由とは!?

音楽史に残る名曲を幾つも残した作曲家『ベートーヴェン』を探して1819年のウィーン郊外メードリングへやって来た三悪。ピアノの音を頼りに見つけると、なぜか口に咥えていたのは指揮棒!? ベートーヴェンは交響曲第九の最終楽章が思いつかないと悩んでいた。ダイナモンドを手に入れるため奮闘する三悪だが…お腹が空いたとベートーヴェン。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! ベートーヴェンのための“おべんとう”対決で勝負!

明治維新の立役者 西郷隆盛が犬を連れていたビックリドッキリな理由とは!?

明治維新の立役者『西郷隆盛』を探して、明治となった1870年の東京へやって来た三悪。ところが部屋に居たのは丸々と太った男。え、この人が西郷さん!? 上野の像と全然違うと驚く三悪。このままだと命に関わるとダイエットを決意した西郷さん。相棒の犬が欲しいらしく、手伝う代わりにダイナモンドを貰う約束をした三悪。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! 西郷さんにピッタリのワンコを探す、ワンワンドッグショー対決で勝負!

春日局は裏切り者の娘だった! 大奥の頂点にのぼりつめたビックリドッキリな理由とは!?

“大奥”の基礎を作り、そのトップに君臨した『春日局』を探して、17世紀初頭の江戸城へやって来た三悪。竹千代(後の徳川家光)をあやす春日局が持つでんでん太鼓には何とダイナモンド! 成長して家光となった時代までタイムボカンすると、春日局は家光の嫁となった女性に、でんでん太鼓を授けると言う。さっそく候補に名乗りを上げるビマージョ。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! どちらが家光のお嫁さんに相応しいか勝負!

イモトが偉人!?珍獣ハンターイモトアヤコのビックリドッキリな悩みとは!??

今回はスペシャルターゲット『珍獣ハンター・イモトアヤコ』。2028年のアマゾンへやって来た三悪は、さっそくイモトを発見! 現在はおデコに綺麗な宝石が付いた“ダイナモンキー”を探しているらしい。もしかしてこの宝石…ダイナモンド!? イモトは女子っぽい一人旅をしてイイ感じのオフを過ごしている内に、ワイルド感を失ってしまったらしい。ワイルド感を取り戻す手伝いをして、ダイナモンキーを捕まえるのはどちらのチームか!?

電話を発明したグラハム・ベル! 電話の誕生をめぐるビックリドッキリな争いとは!?

電話を発明した電話の父『グラハム・ベル』を探して、1876年3月10日、アメリカの都市ボストンへやって来た三悪。研究室でベルと一緒にダイナモンドも発見! 思わず声をかける三悪だが、驚いたベルは薬品を零してしまった!? ベルは誰にも相談できず一人で悩んでいる子供のために“こども電話相談室”を立ち上げたいらしい。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! ダイナモンドをかけて、どちらがより素晴らしい回答が出来るか勝負!

松尾芭蕉はニンジャだった!? おくのほそ道のビックリドッキリな旅の真相とは!?

古池や 蛙飛こむ 水のおと”の句で有名な『松尾芭蕉』を探して、1689年の深川へやって来た三悪。旅支度を整えた芭蕉を見つけるが、ちょっと目を離した隙に見失ってしまった!? おくのほそ道を読んで芭蕉の後を追いかけた三悪は、日本三景の松島までやって来た。ところが芭蕉は、いつまで経っても句を詠む気配がない…。そこへトキオとカレンも乗り込んで来た! ダイナモンドをかけて、どちらが優秀な句を詠めるのか俳句対決で勝負だ!

脱獄不可能なアルカトラズ刑務所! 脱獄させないための超しょーもないビックリドッキリな作戦とは!?

今回のターゲットは、脱出不可能と言われた世界一有名な刑務所『アルカトラズ刑務所』。さっそく1960年へタイムボカン。壁に埋まったダイナモンドを手に入れようとする三悪だが…あっけなく見つかり投獄されてしまった~!? どうにかして脱獄するしかないと話していると…な~んとトキオとカレンも捕まっていた! 果たしてトキオたちは無事アルカトラズを脱獄出来るのか、そしてダイナモンドを手に入れるのはどちらのチームなのか!?

源平合戦で活躍! 源義経が弁慶に打ち勝ったビックリドッキリな理由とは!?

源平合戦で活躍した侍『源義経』を探して、1169年の京都へやって来た三悪。月夜の中、仁王立ちする大男『武蔵坊弁慶』。そこへ現れた謎の美少年は、華麗な動きで弁慶を成敗!? この美少年こそ、後の義経。兄である頼朝と強力タッグを組み、遂に平家を打ち破る。しかし、次第に頼朝と仲が悪くなってしまう義経。再び仲良くなるにはどうすればよいか、お兄ちゃんとの付き合い講座開演! そして、今明かされるトキオの驚愕の真実とは!?

あの聖徳太子が決める格付けランキング『ボ冠位十二階』! そしてビマージョの行方は!?

飛鳥時代の偉い人『聖徳太子』を探して、607年の飛鳥地方へやって来たツブヤッキーとスズッキー。ビマージョがいなくなり早一週間、やる気を無くしている二人であったが…。聖徳太子が持つ「笏」と呼ばれる棒にダイナモンドを発見! そこへいつものようにトキオとカレン、そしてビマージョがJKKとして乗り込んで来た!? 格付けをして一番だった者にダイナモンドを上げると聖徳太子。果たして、この中で一番の人気者は一体誰なのか!?

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP