これはゾンビですか?

現在公開中のVODサービス

作品情報

シリーズ数 2シーズン
話数
  • これはゾンビですか?2011年13話
  • これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド2012年11話

全24話

あらすじ

地味な高校生の相川歩は、ある日連続一家殺人事件に巻き込まれて殺されてしまうが、その直前に出会ったネクロマンサーの少女・ユーの力によりゾンビとして蘇ったうえ、魔法の世界から来たというハルナからは魔装少女に任命される。さらにそこへ現れた吸血忍者のセラも加わり、彼女たち3人と同居することになった。

これはゾンビですか?2011年

はい、魔装少女です

当たり前な仲間達。変わらない風景。安穏たる日々はいつまでも続くと思っていた。いや実際いつまでも続くのだろう。ほとんどの人が気付かずに一生を終えていくが、世界には決して触れてはいけない秘密が溢れている。だが、その秘密に触れたとき、人は。見た目はどこにでもいる高校生、相川 歩はゾンビだった。

いえ、吸血忍者です

魔装少女を名乗るハルナが現れ、歩の家に住み着いてから一週間。今の奇妙なこの生活を受け入れつつある。歩がゾンビになった時もそうだった。謎の連続殺人犯に殺されたあの日に幻想のような少女に出会ったことを回想していると、また一人、変な美少女が現れた。

そう、髪型はツインテールに

魔装少女のハルナ、冥界のネクロマンサーのユー、そして吸血忍者のセラとラノベハーレム生活を送っている歩。歩の友人、織戸にこんな生活をしていること知られたらか細い精神のには耐えられないと思っている。そんな時、織戸の携帯に一通のメールの着信があり、少女の口から語られた連続殺人事件の犯人と思われる人物。歩はその人物に心辺りがあった。

ちょ、俺輝いてる?

ハルナを手伝いセラが初めて作った見るからに危険そうな料理を食べさせられた歩。食べた後、暫く倒れていたが目が覚めると皆、空腹だというので歩がピザを頼んだが、やって来たのはピザ屋ではなく、一度死んでからゾンビとなった歩を地獄に落とすための冥界の番人だった。

ええ、京豆腐どすえ

こんにちは、相川歩です。俺、ゾンビっす。それから魔装少女っす。退院した京子ちゃんと俺レコメンドのベストスポットで待ち合わせしたものの、太陽が昇っている間、ゾンビの気力体力は三才児並み(俺調べ)になる。そんなわけで俺は、全人類の中でただ一人、太陽すぐ爆発しろと念じながら京子ちゃんとの約束の時間を待っていたのだが…。

そう、私は死を呼ぶもの

ゾンビである俺が、ずっと探し求めていた奴。俺を殺した、連続殺人犯。今、そいつと対峙して、俺は初めて気がついた。…バカは死ななきゃ治らない。そう俺はバカだったんだ。ユー、全部終わらせてみんなで帰ろう…帰ったらご飯にしような。何が食べたいか、考えといてくれよ。

おい、お前どこ中だよ?

何故にテスト勉強をするかと言えば。成績が悪いと、補講で夏休みがつぶれるからだ。夏の炎天下に学校に行くのは、ゾンビである俺にとっては苦痛なわけで。かくして俺は、テスト勉強に勤しむべく、宇宙の成り立ちだの極上豚骨スープのうんちくだの聞く羽目に…。ん? 大先生から着信が…え? 預かりもの? それって一体?

えへ、学園妻です

女子会にガールズトークって、一体なにをやってるんだ。妄想ばかりが膨らむドリームワード。学園ラブコメにありがちな手作り弁当、一緒に登下校、グループ交際…。ゾンビと言ったって、少しくらい甘酸っぱい青春を謳歌したいもんだ。しかしメンバーがメンバーだけに、なんだか、嫌な雲行きになってきたな…。

はい、脱ぐと凄いんです

「ここは一つ、俺にまかせてくれないか?」 男なら一度は、カッコよく決めてみたい言葉だ。だが現実では、言いたくもない時に、こう言わざるをえない状況に追い込まれる。掟とか任務とか、世の中は、どうにもならないことでがんじがらめだ。みんな、そんなに事情が複雑なのかよ!? せめて星に願いをかけたい所だが、かなわなくていい願いだけ、いつも叶う…。

いえ、それは爆発します

ユーがいなくなってから数カ月…。あちこちを探し回ったけれど、ユーの姿を見つけることは出来なかった。以前の俺なら諦めていたけれど、今は違う。なにか方法があるはずだ。そんな俺の前に現れた一人の男…なんだコイツ…人畜無害そうな顔しやがって。俺をイラつかせるこの感覚は、まさか…。

ああ、オレの所にいろ!

ユーの手を握れもしなかった俺には、ユーの気持ちを変える資格なんてない。ユーが俺を選んでくれないのなら、ユーが俺を必要としないのなら…。そう思っていたけれど、お前じゃないとダメなんだ。俺の横にはお前がいないとダメなんだよ、ユー。…だから俺は、お前を困らせたとしても、ワガママを言うことにしたんだ。

はい、まだ続きます

別にアイドルとかに詳しいわけじゃないんだけれど、出始めのアイドルってやつはさ。商店街だのプールサイドだの、そういう場所での地道な営業活動が大事だったりするんだよな。なんだか無性に泳ぎたい気分になってきた。ゾンビだけど。いやいや、別に女子の水着姿を見たいとか、そんな不純な動機で言ってるわけではありませんよ…いや本当に。

第13話

Haruna throws a carnival where Eu is the prize. Later, Sera tries her hand at cooking, and Ayumu is repeatedly probed in a very uncomfortable area!

これはゾンビですか?これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド2012年

はい、今再びの魔装変身!

ネクロマンサーのユーによってゾンビに、天才少女ハルナによって魔装少女にされた主人公・相川歩であったが、最近は平穏な日々を送っていた。だが、運命は彼に安息の日々を許さなかった。吸血忍者のセラ、学園妻のトモノリ、ネットアイドルのサラス、優等生の平松妙子といった美少女ヒロインたちに加え、学園に出没する謎の“妖精さん”が、彼を新たな困惑の日々に巻き込もうとしていた。

嗚呼、さようなら俺

彼自身の望まぬ形で、世界的に注目を浴びることになった相川歩。ちやほやするクラスメイトとは逆に、親友の織戸は意味深な言葉を残して彼から距離を置く。すべてに絶望しかけた歩は、校内に出没する謎の“妖精さん”に、すがるのだった。そんな彼を、トモノリが大自然の中でのデートに誘う。だが、当然のようにハルナ、セラ、ユーもついてきて大騒ぎ。さらに様子を見守っていたサラスが、予想もつかない行動に出た。

Yo!それは You!情!

歩を取り巻く環境は、一向に改善されない。一方、トモノリは、サラスのライブでバックダンサーを務めることになった。ダンスが上達しなければ、吸血忍者の里へ送り返すという、厳しいサラスの言葉に、連日猛特訓を繰り広げるトモノリ。だが、上達への道のりは遠い。そこで、ハルナが一肌脱ぐことになった。

いや、帰れご主人様

ストレスのたまる毎日。たまの休日に趣味のプラモデル作りで癒される歩。だが、完成させたプラモをハルナが壊してしまう。傷心の歩を、織戸が町外れの秘密スポットへ誘った。そこは、可愛いメイドさんが接客してくれるコスプレ・ファミレスだった。そこで出会った、意外な人物とは誰なのか。

はい、毎年流行ってます

セラが一時的に、吸血忍者の里に帰ることになった。彼女の留守の間、おねえさんとしてユーの世話をすると張り切るハルナ。だが、ユーの具合がおかしい。看病する歩とハルナだが、冥界人であるユーの体のことは、よくわからず途方に暮れる。一方、吸血忍者の里では、セラがサラスから、不吉な話を聞いていた。

ちゃうねん、勝てててん

楽しい文化祭の季節。歩のクラスに乗り込んだハルナは、意外にたくみな仕切りで妖怪喫茶を実現させる。歩は、同級生と文化祭の準備に追われる中、甘酸っぱい青春の喜びを感じる。今まで歩を支えてきた“妖精さん”は、そんな彼を見て、初めて陰鬱な表情を見せるのだった。そしていよいよ文化祭の日がやってきた。

うん、先生が最強だよ!

文化祭に出現し、大暴れするメガロを退治したものの、ハルナはやっと回復させた魔力を何者かに奪われてしまう。その犯人の手により、クラスメイトたちが囚われの身となり、歩は手も足も出せない。ユーとハルナは倒れ、セラも破廉恥なコスチュームのまま拘束されてしまう。強大な力を持った、意外な人物の正体とは。

フー、京子ちゃん合コンだゼッ!

文化祭の騒動は、恐るべき災いの前兆に過ぎなかった。その危機を回避させる鍵は、かつて歩のことを殺した魔装少女・京子が握っているという。彼女を幽閉している大先生からそれを聞いた歩は、京子と取引きしようとする。事態は織戸たち学校の生徒をも巻き込み、大変なことになっていった。そこで大先生が下した決断とは。

ああ、マイダーリンはロクデナシ

ユーの故郷・冥界の偉大なる≪セブンスアビス≫の一人、ネグレリア・ネビロスが、この東京にいるという。アンダーソンからその情報を得た歩は、大いなる災厄に収拾を付けるため、ネグレリア(通称:ネネさん)に会いに行く。歩の望みを聞いた≪ネネさん≫は、代わりにあることを要求してきた。そこにハルナが訪ねて来る。

だけど、それがいい

人間界に、かつてない危機が迫る。これを回避するには、歩が立派な魔装少女になるしかない。そのため大先生アリエルは、歩に更なる試練を課す。失敗すれば、歩の記憶は失われる。最後の敵は、おのれ自身。「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憤怒」、「怠惰」、「嫉妬」、「傲慢」。七つの大罪と向き合う時、歩、そしてハルナ、ユー、セラの運命はどうなるのか。

Season 2

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP